ウェブデザイン

ウェブデザイン嫌いのコーダーが平成の終わりに感動したおすすめ本

ウェブデザイン嫌いのコーダー
ウェブデザイン嫌いのコーダー
ぶっちゃけウェブデザインが嫌いです。
何をしていいのかわからないし、
頑張ってもダサくなってしまう。

こういった悩みを持つコーダーにおすすめの本を紹介します。

実は私もウェブデザイン嫌いのコーダーです。

デザイナーは外注またはチームを組めばいいやと思っていましたが、自分でポートフォリオを制作したり、ランディングページで外注したら利益でないのでデザインに踏み切ることに。

何をしていいのかわからない恐怖心がありましたが、デザインの本を読んだことで楽しくなってきました!

ウェブデザイン嫌いのコーダーにおすすめな本2選

その1:なるほどデザイン

デザインを知らない人でも、最後まで楽しく読めるのでおすすめ。僕はデザインの食わず嫌いでしたが、この本でデザインの素晴らしさに感動しました。

いきなりデザイン論の話をされたら嫌気がさしますが、この本はまずデザインの楽しさを教えてくれます。もくじ構成も素晴らしく、読者の惹きつける工夫がされています。

また、デザインの一番重要な考えについても教えてくれます。それは「目的=誰に何を伝えるのか」があってはじめてデザインが成り立つということ。

つまり何もないところからデザインは始まらない。使用する色・フォント・レイアウトはすべてロジカルです。デザインは芸術と感性だと思っていましたが、しっかり理由があるのです。

読み物として楽しめるので、デザインが嫌いな人ほど読んでほしい。きっとあなたも「なるほど」と声を漏らすことでしょう。

その2:ノンデザイナーズ・デザインブック

さらに1歩突っ込んで知りたい人におすすめ。4つのデザイン原則を通して「情報の伝え方」を学ぶことができます。

原則を適応する前のデザインと適応した後のデザインを比較していきますが、原則を適応した後の方が断然わかりやすい。

この原則は情報の伝え方に通じるため、UI/UXにも結びつきます。実際に使える原則なので、ポートフォリオ作成に役立ちました。

悪い点ですが、第2章のフォントは初心者にはつらい。あと、英語本なので和訳が若干読みにくいかも。

それでも「4つのデザイン原則」を知る価値はあります。なるほどデザインノンデザイナーブックの流れがおすすめ。

おわりに:コーダーと言えど切っても切れないデザイン

コーダーと言えど、デザインは切っても切れない存在です。デザインを外注するにしても、ディレクションにおいて求めるデザイナーを見極める必要があります。

また、ランディングページやコーポレートサイトの場合は、デザイナーをつけずに自分でデザイン・コーディングすると思います。

今回おすすめしたのはすべてデザインの基礎を学ぶ本です。ウェブデザインは流行り廃りもあるので、基礎を身につけた後で必要に応じて学習していけばいいかと思います。

まずはデザイン基礎を楽しむところからはじめてはいかがでしょうか?ウェブサイト作成が一層楽しくなりますよ!